【ベランダ菜園】落花生をプランターで栽培します!

ベランダ菜園

落花生のプランター栽培を開始!

はじめに

我が家のベランダ菜園では、ミニトマトとパプリカが元気に育っています。

私は野菜作り初心者なのでミニトマトとパプリカが上手くいかなかったときに備えて、当初からもっと他の野菜も作ってみたいと思っていました。成功体験が欲しいのです。ベランダにはまだスペースがあります。プランターを置ける!

落花生(ラッカセイ)とは

何にしようかずっと考えていたのですが、落花生(ラッカセイ)にしました。

ピーナッツは妻の大好物です。一番はビールですが。

落花生の成長は以下のような流れとなります。

  1. タネ(ピーナッツの薄皮があるやつ)をまく
  2. 発芽する(7~10日)
  3. 黄色い小さい花が咲く
  4. 花は1日しか持たず、落ちてしまう
  5. 花が落ちると、花の後ろの子房が紐みたいに長く下に伸びてくる(子房柄・しぼうへい)
  6. 子房柄は土に突き刺さり、土の中まで伸びる
  7. 土の中の子房柄の先に落花生ができる

花が落ちて土の中に生きる、から「落花生」ということです。

おもしろい成長過程ですよね。

落花生の栽培の注意点

落花生は、マメ科ラッカセイ属です。

マメ科のタネまきで注意点があります。鳥の食害です。

そのため、防虫ネットなどを利用するとよいです。

あらたに準備・購入したもの

培養土はパプリカのときの残りがありますので、それを利用します。

新たに購入したものを以下に記述します。

  1. 落花生のタネ(サカタのタネ・実咲シリーズ)
  2. ちょっとおおきめポリポット(12cm) × 2つ
  3. 排水口用のネット

防虫ネットのかわりに台所の排水口用ネットを利用します。

いざ、タネまき!

予備も考えて2つポリポットを用意し、2株つくっていきます。

ちなみに、ここまで書いてきて白状しますが、先日のNHKの「やさいの時間」を参考にさせてもらっています!

趣味の園芸 やさいの時間 もえのプランター菜園 「ラッカセイ」

引用元:https://www.nhk.jp/p/engei-yasai/ts/N977RJM9LJ/episode/te/56ZYZ79YNQ/
タネまき・少し間隔が近すぎたか
土をかぶせてたっぷり水やり
排水口用のネットをかぶせて鳥の食害対策

おわりに

後は、本葉が2、3枚にまで成長したらプランターに植え替えます。

収穫は秋!

深町さんともえさんのやりとり、わかりやすくて最高ですよね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました